結局、海外赴任したら英語喋れるようになるの?
と疑問に思っている人も多いでしょう。
私も海外赴任前は、海外で生活しなければ英語が喋れるようにならないと思っていました。
逆に言うと、海外で生活さえすれば英語が喋れるようになると思っていたのです。
結論から言うと、それは間違い。
日本にいても英語が喋れるようになる人もいますし、海外駐在員でもビジネスレベルの英語が使えない人も沢山います。
私の身近にも駐在員の友人が沢山いますが、意外にも彼らの英語力はそれほど高いわけではありません。私は最初、駐在員はみんな英語が話せると思っていたので、驚くと同時に自分の英語力って意外と低くもないんだなとほっとしたのを覚えています。
結局、英語が話せるようになるのかどうかは、その人の置かれる職場環境や必要性、それからどのように過ごしているのかに大きく左右されます。今日は駐在員の英語力や英語が話せるようになるポイントについてお話します。
海外駐在員の英語力
海外駐在員の英語力と言っても人それぞれ。
ペラペラ英語が話せる人もいれば、ビジネスレベルの英語が使えない人も多いです。私は最初は駐在員のほとんどがビジネスレベルの英語が使えると思っていました。
駐在員であればほとんどの人が日常生活に必要なレベルの英語は使えてますが、日常生活って結局英語が喋れなくても単語をいくつか並べたり、スマホで画像を見せたり、なんとかなるんですよね。要はその程度の英語力しかない人も意外と多いということです。
私は海外駐在員の英語力は
①職場環境
②本人の意識
によって大きく左右されると考えています。
1.職場環境
海外駐在員と言っても職場環境は様々ですが、
- 現地工場(製造関係)
- 駐在員事務所
- プロジェクト事業会社・SPC(特別目的会社)
などが良く見かける職場です。
現地工場(製造関係)
一概には言えませんが、一般的に一番英語力が低いのが現地工場に赴任している駐在員だと私は感じています。
製造メーカーが現地工場管理のために駐在員を派遣する場合、現地通訳をつけたり、英語を使わないで良い場合もあります。日系の工場なので日本人が職場に何人もいることも英語を使う機会が減る要因です。
通訳がいるなど職場で英語を使う必要性が比較的少ないため、思ったほど英語力が高くないケースが多いです。
駐在員事務所
駐在員事務所は商社や各日系企業が現地での拠点として事務所を設置するもので、基本的に日本人数名プラス現地スタッフ1,2名等で構成されることが多いです。
職場には同僚の日本人がいて日本語を使う機会が多い場合もありますが、営業訪問等ビジネス相手先とは英語でやり取りをするなど、英語を使う機会も比較的多いです。
職場でどれほど外部とのやり取りが多いか、日系を相手にしているのかどうかによって英語を使う必要性が変わり、そのまま英語力の違いにつながります。
同じ駐在員事務所でも営業職なのか経理職なのかなど、担当業務によって外部とのやり取りの頻度や英語力の違いもでてきたりします。
プロジェクト事業会社・SPC(特別目的会社)
現地でのプロジェクトが現実化すると現地に事業会社を設立します。
プロジェクトは多額の投資を伴うため、外資を含む複数の会社が参画していることが一般的です。そのため、社内の共通語は英語になることが多く、英語を使う機会が非常に多いケースが良く見かけられます。
ちなみに私の場合もこのプロジェクト事業会社に出向しています。外資がプロジェクトリーダーのため、社内の全てのやり取りは基本的に英語です。オフィスに日本人は私しかいません。
必然的に英語を使う機会が多くなり、英語力も向上します。
2.本人の意識
上述したように、海外赴任と言っても職場環境は様々。英語を使う機会や必要性も様々です。
ただし、どの職場にも当てはまることですが、海外赴任したから自然と英語が話せるようになるわけではなく、自分で意識を高く持ち勉強を続ける必要があります。
私が見てきた中で、私と同じように英語を使う機会が多い職場に赴任したのに英語が全然上達しなかった人がいます。
その人は会議中ほとんど喋らず、できるだけメールで済ませようとしていました。
結局英語の上達にはアウトプットを繰り返すことが大事で、それを避けてばかりだと上達はできません。私たち日本人は中学生から10年近く英語を勉強していますがそのほとんどがインプットです。アウトプットを経験しないと喋れないのです。
私は会議でもできるだけ喋るように心掛けていますし、また毎日シャドーイングで英語の勉強を続けていましたので海外生活でかなり英語が上達しました。
どのような職場に赴任するとしても、本人の心がけによって英語力には大きな違いがでてきます。
~まとめ~ 英語が話せるようになるポイント
先程お伝えしたように、
英語が話せるようになるポイントは海外赴任したかどうかではなくどれだけアウトプットをしたかです。
と言っても、「日本にいたらなかなか英語を話す機会はない」という人もいるかもしれません。
そんな人に私が一番おすすめしたいのはシャドーイングです。
シャドーイングは聞いた音声のすぐ後に真似して声に出していくやり方で、リスニングとスピーキングの力を同時に鍛えることができます。
私は海外で生活している今も、ポッドキャストのEnglish News- NHK WORLD RADIO JAPAN を毎朝シャードイングするようにしています。
自分が一番興味を持って聞くことができて、自分のレベルに合っている素材を選びさえすればネタはなんでも構いません。
少し難しいと感じるようであれば再生速度を落として聞いてみると良いでしょう。
英語の勉強法については、実際の英会話教室やオンライン英会話など私も色々経験しています。
その辺りのことについてもいつか詳しくシェアしようと思います。
それではまた。